命知らずの外人部隊(エトランジェ) エリア88 カプコン 1989年8月より稼動 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
Review | |
---|---|
「少年ビッグコミック」で連載されていた新谷かおるの人気漫画「エリア88」を 元に制作された横スクロールシューティングゲーム。 この当時のキャラゲーは出来の悪いものが多く、キャラゲー=クソゲーというイメージがあったが、 本作は「エリア88」の外人部隊が作戦報酬で武器を購入するシステムをそのまま取り入れることで 原作の雰囲気を再現しつつ高いゲーム性を維持することにも成功していた。 操作は8方向レバーにショットと特殊ウェポンの2ボタンを使用。 プレイするキャラクターは原作で活躍した3人、風間真(F−20)、ミッキー(F−14)、 グレッグ(A−10)の中から選択することができる。 司令官のサキから作戦内容を聞いた後は武器商人のマッコイから武器を購入してミッションスタート。 自機はエネルギー制になっているのが特徴で、敵の攻撃や障害物に当っても簡単には死なないが、 エネルギーがなくなると撃墜されてゲームオーバーになってしまう。 作戦中は敵を倒すごとに報酬(ドル)が加算され、最後に登場するターゲット(ボス)の 破壊に成功すると多額の報酬を獲得できる。 原作のエピソードは一部しか再現されていないが、シンプルなゲームシステムや手頃な難易度により、 原作ファンだけでなく幅広いプレイヤー層から支持される人気作となった。 連載誌がマイナーだったため、本作を通じて原作の存在を知った人も多いのではなかろうか? 続編は存在しないが、「USネイビー」(90年)に本作のシステムが受け継がれている。 |
遊び方 | |||||
---|---|---|---|---|---|
■操作は8方向レバーに 【バルカン砲】【スーパーウェポン】の2ボタン。 ■最初に3種類の機体の中から1つを選択してください。 ■司令官(サキ)から作戦内容を聞いた後、武器商人(マッコイ)から武器を購入する 時間が与えられます。作戦内容に合わせて武器を選んでください。 購入した武器はスーパーウェポンボタンで使用できます。 ■赤い敵編隊を倒すとパワーアップアイテムが出現します。 ■お金は、敵を倒したり、作戦を成功させる事で稼ぐ事ができます。 ■攻撃を受けて、画面下のエネルギーゲージが無くなるとGAMEOVERです。 ・全10MISSION 1周エンド ・コンティニューあり エンディングあり |
|
3つの機体 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
Story | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
激しい内戦の続く中東の小国、アスラン王国・・・ この内戦を利用し、世界を手に入れようとたくらむ武器商人組織”プロジェクト4”が現れた。 アスラン政府軍として戦っていたエリア88外人部隊は、内戦終結後、 プロジェクト4を倒すため、”独立部隊エリア88”として、再度立ちあがった!! |
||||||
|
攻略メモ | |||
■エネルギーゲージは初期状態の場合、敵弾4発、ザコの体当たりも4回まで耐えることができます。 ■地面や海面に触れてもダメージは受けません。突起物や入り組んだ地形などはダメです。 ■本作のショットはセミオートになっていますが、自分で連射した方がたくさんのショットを撃つ事ができます。 シンクロ連射を使うとかなり楽になるので、どうしてもクリアできない方は試してみてください。 ■ショットのパワーアップは、パワーユニットを取ると蓄積されるパワーが一定数に達すると一段階レベルアップする仕組みです。 1プレイヤーの場合、画面左上に表示されている「POW」が次のレベルアップに必要なパワーの数、 「TOTAL」はこれまで取ったパワーの合計数。その右に現在のショットレベルと得点、所持金が表示されています。 ■レベルアップに必要なパワーの数は4、5、10、15、22、34の順で、最大でレベル7までアップさせる事ができます。 ■敵を倒した際の報酬はだいたい次の通り。 戦闘機とヘリ(200$) 戦車(300$) 砲台(150$) 3WAY砲台(600$) 大型機(1000$) 戦闘機でも後方から来て弾を撃つ奴は400$に設定されてたりします。 ■武器やシールドは次の面に持ち越せません。面クリア後は自動的に安値で下取りしてもらうことになります。 ■最終面クリア後は所持金がそのまま得点として加算されるので、稼ぎたい方はできるだけ買物を控えてください。 ウェポンデータ MISSION別攻略
|