リアル麻雀牌牌 セタ/アルバ 1985年11月より稼動 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
Reveiw |
---|
まだ、脱衣麻雀ゲームの牌が平面で女の子のグラフィックも汚かった時代に 立体感のある牌や美しいグラフィックの女の子、音声合成などを採用して大ヒットした作品。 本作以前の肌色はオレンジで表現されていたが、本作ではアナログRGBによって綺麗な肌色を 出せるようになり、女の子がより一層美しくなっていた。 女の子はウエイトレス、看護婦、女子高生の3人の中から選択可能で、 こちらが勝つと「いや〜ん」「すご〜い」などの艶かしいボイスを出しながら1枚脱いでくれる。 しかし、こちらが1度でも負けたり流局になると、女の子は全ての服を着てしまうため、 余程の運がないかぎり全裸にすることなどできなかった。 これほどの高難易度でも人気があったのは、やはりグラフィックによる所が大きいだろう。 今見ると大した事無いかもしれないが、当時はゲーセンのテーブル筐体に 女の子の美しい裸体が表示されるだけでも凄い事で、それだけでプレイする価値があったのだ。 こうしたグラフィックの進化は、本来、麻雀ゲームの”おまけ”に過ぎなかった ”脱衣要素”と麻雀の価値を逆転させることになり、脱衣麻雀はより過激な方向へと 進化し続けて行くことになる。 続編は、本作のグラフィックを描き直した「人事異動編」と、女の子が赤ちゃんから大人の女性へ 成長して行く「成長編」が発売されたが、どちらも1作目の人気には及ばなかった。 |
遊び方 | |||||
---|---|---|---|---|---|
■最初にA、B、Cの女の子の中から1人を選択してください。 ■プレイヤーが上がると、女の子が服を1枚脱いでくれます。 ■女の子が上がったり流局になると、脱いだ服を全て着てしまいます。 ■Aの子を全部脱がすと次はB。Cの子だとAという具合にループしています。 ■一局終了後、プレイヤーの持ち点が0以下だとゲームオーバー。 クリア後はループ コンティニューなし エンディングなし |
|
キャラクターの紹介 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
勝ち進むと・・・ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
スーパーリアル麻雀との関係は? | |
![]() |
「リアル麻雀」といえば後にセタから発売された人気シリーズ「スーパーリアル麻雀」を 思い出す人が多いと思いますが、こちらとも無関係ではありません。 「リアル麻雀」は書籍資料だとアルバやビスコの作品として扱われていますが、 関係者の話によると、企画元がセタでゲームデザインを請け負ったのがホームデータ、 タイトル画面のメーカー名も開発段階までは『SETA』になっていたそうです。 |