これは、もうスポーツだ! ハイパーオリンピック コナミ 1983年10月より稼動 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
Review | |||||
---|---|---|---|---|---|
ロサンゼルス五輪の開幕に合わせて発売されたスポーツゲーム。 各競技の選手を操作し、100m走、走り幅跳び、槍投げ、ハードル、 ハンマー投げ、走り高跳びの6種目を勝ち抜いて行く。 操作はRUNとJUMPの2ボタンで行うのだが、ほとんどの競技が RUNボタンを速く連打するほど高記録を出せる仕組みになっていたため、 ボタンをガチャポンのカプセルでこすったり、定規で弾いたりする 連射テクニックが全国的に流行した。 このため、どこの店でもコンパネとボタンがボロボロになってしまい、 あまりの酷さに道具の使用を禁止する店も少なくなかった。 ”スポーツ大会ゲーム”というジャンルの草分的存在けであり、 本作のシステムは後の多くのスポーツゲームに継承されている。 |
|
Review | |||||
---|---|---|---|---|---|
■操作方法はRUNボタンとJUMPボタンのみ。 RUNボタンが2つありますが、これは利き手の違う人への配慮です。 ■RUNボタンの連打は主に走る動作に使用します。 ■JUMPボタンはジャンプや槍投げ、ハンマーの投擲に使用します。 角度調整のできる競技ではJUMPボタンを押し続けて ジャンプや投擲角度を調整してください。 ■成績がQUALIFYに満たないか、3回フライング(ファール)で失格です。 ・1周6ステージ クリア後はループ ・コンティニューなし エンディングあり |
|
6つの競技 |
---|
≪100メートル走≫ ただひたすらRUNボタンを連打するだけです。 ≪走り幅跳び≫ RUNボタン連打で助走し、JUMPボタンを押し続けてジャンプする角度を調整してください。 ≪槍投げ≫ RUNボタン連打で助走し、JUMPボタンを押し続けて槍を投げる角度を調整してください。 ≪110メートルハードル≫ RUNボタン連打で走り、JUMPボタンでハードルを飛び越えます。 ≪ハンマー投げ≫ RUNボタンで回転を開始してから、JUMPボタンでハンマーを投擲。角度も調整できます。 ≪走り高跳び≫ RUNボタン連打で助走し、JUMPボタンでジャンプ角度の調整をします。ジャンプ中も角度の変更が可能です。 |
攻略メモ | |||
■攻略や隠れキャラに関してはこちらのサイトが参考になります。 ドライブイン環8 女優崇谷章子とクローン病のDAN
|