モモコの成長する姿に君のハートはドキドキ!! モモコ120% ジャレコ 1986年8月より稼動 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
Review | |
---|---|
火の国のモンスターに見そめられてしまった少女”モモコ”を操作し、 火事になった学校から脱出する事が目的のアクションシューティングゲーム。 学校は下から燃えてくるので、エスカレーターやトランポリンで上の階へ登って行き、 屋上にある飛行船で脱出すれば1面クリア。 敵の攻撃を受けたり、下の階への転落、火災に巻き込まれるとミスになってしまう。 飛行船は未来へワープできるという設定で、モモコは先のステージへ進むごとに 幼稚園児、小学生、中学生、高校生、アイドル歌手へと成長して行くのが最大の特徴となっていた。 色っぽく成長して行くモモコの姿や可愛い仕草は一部のゲーマーの注目を集めたが、 肝心のゲーム性は非常に大味で、とても褒められた物ではない。 どのステージも敵の攻撃が単調で”オタクに媚びただけのゲーム”と言われても仕方のない内容だった。 BGMにはなぜか「うる星やつら」のOPテーマ(ラムのラブソング)が使われていたことでも知られている。 約2ヵ月後にはファミコンへ移植されたが、モモコに代わって「うる星やつら」の ラムちゃんが成長する内容にアレンジされていた。 |
遊び方 | |||||
---|---|---|---|---|---|
■操作方法は8方向レバーに 【ショット】 【ジャンプ】 の2ボタン。 ■レバーの上下でエスカレーターやハシゴの昇り降りができます。 ■ナメクジを倒すと出るパワーアップパーツでショットを強化してください。 ショットはボーナスゲームでも強化することができます。 ■レバー上でドアに入ると、別の場所へワープしたりミステリーゾーン (ボーナスゲーム)へ行く事ができます。 ■炎が上がってくる前に屋上の飛行船で脱出すれば1面クリアです。 ・1周6パターン クリア後はループ ・コンティニューなし エンディングあり ・エクステンド/30000Pts |
|
モモコの成長 | |||||
---|---|---|---|---|---|
モモコは未来へワープできる飛行船でどんどん成長して行きます。 1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1.モモコ4歳、さくら幼稚園入園 2.モモコ6歳、さくら小学校入学 3.モモコ12歳、さくら中学校入学 4.モモコ15歳、さくら高校入学 5.モモコ18歳、アイドル歌手デビュー |
|
Story |
---|
さくら幼稚園もも組のモモコちゃん。火の国のモンスターにひと目惚れされたからさあ大変! モンスター達は学校に火をつけてしつこく追いかけてくる。ショットガンでやっつけろ!! パターンクリアするごとに、どんどん成長するモモコに注目! 幼稚園、小学校、中学校、高校、テレビ局、教会を舞台にくり広げられる モモコとモンスターの時間を超えた追いかけっこだ。 |
攻略メモ | ||||
■マップの左右はループしています。 ■モモコのジャンプやしゃがみ動作は2〜3コマで表現されているため、出るまでに一瞬、間があります。 これらの動作を行う時は気持ち早めに出すようにしましょう。 ■手すりはぶら下がる直前にショットを固め撃ちして弾幕を張っておくと安全に渡る事ができます。 ■ハシゴはレバー上連打で登ってください。トランポリンはジャンプボタンを押したまま乗ると、高くジャンプできます。 ■開いたドアや通路に入ると、同じ階の別の地点へワープできます。 ワープによってゴールから遠ざかってしまう事もあるので、使い所をよく考えてください。 ワープ以外にもランダムでミステリーゾーンへ行けることがあります。 ■ミステリーゾーンはハードルやタワラを避ける障害物競走になっています。 ここの成績に応じてショットが1〜3段階までUPし、クリア後は1つ上の階からのスタートとなります。 背景の種類は無駄に豊富で、ピンクの洞窟、宇宙、青い通路、お菓子の世界、花の世界、子供部屋、沿岸道路 などがありますが、ゲーム内容は変わりません。 ■パワーアップは10段階まであります。内容は以下の通りです。 ノーマルショット→ワイドビーム→ノーマルショット(4連射)→ツインワイドビーム→ノーマルショット(4連射)→ ツインショット→レーザー→ワイドビーム(4連射)→貫通ワイドビーム(4連射)→ツインワイドビーム(連射可) ■ワイドビーム(4連射)以降はパワーアップを2つ取らないと変化しません。 また、途中からデンデンがバグってしまうため、ミステリーゾーンに入らないとパワーアップできなくなります。 ■デンデンは画面外に出せば消す事ができるので、急いでいる時は無理に倒す必要はありません。
|