サスケvsコマンダ 新日本企画(SNK) 1980年10月より稼動 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
Reveiw | |||||
---|---|---|---|---|---|
当時としては珍しい純和風の世界観やボスキャラの 派手な忍術が注目を集めたアクションシューティングゲーム。 プレイヤーはサスケを操作して、敵忍者と戦うことがゲームの目的。 最初は上空を飛び交うザコ忍者と戦うシーンから始まり、 一定量のザコを倒すと親分忍者との決闘シーンに突入する。 ザコ戦では撃ち落した忍者の死体に当ってもミスになるため、 避け易いように考えながら倒す必要があった。 この死体が落ちてくるシステムは、後のシューティングにおける ”撃ち返し弾”の元祖とも言われている。 ザコ戦が終わると親分忍者が「火炎の術だ!」などの セリフと共に戦いを挑んでくる。 親分が使ってくる忍術は全部で8種類もあり、 先へ進む楽しみの1つになっていた。 |
|
遊び方 | |||||
---|---|---|---|---|---|
■操作は2方向レバーに1ボタンのみ。 ■敵の攻撃を左右に避けながら、手裏剣で敵忍者を倒してください。 落ちてくる死体に当ってもミスになるので注意しましょう。 ■一定数の忍者を倒すと親分忍者との戦いになります。 親分忍者が使ってくる忍術を避けながら、手裏剣を当ててください。 倒した時間によって0〜5600点のボーナスが貰えます。 ■サスケが全滅するとゲームオーバーです。 ・1周8パターン クリア後はループ ・コンティニューなし エンディングなし ・エクステンド/10000Pts |
|
攻略メモ | |||||||||||||||||||||
■3面からサスケの手裏剣が2連射できるようになります。 ■忍者の移動方向に合わせて移動しながら倒すと、手裏剣や死体に当りません。 ■逃げ場がなくならない様に、画面の右端と左端はできるだけ開けておきましょう。 左端へ飛来する忍者は直前で消えてしまうため、右端よりも左端の方が若干避けやすくなっています。 ■動きの速い忍者は死体の落下速度も速くなっています。下の方で倒す時は注意してください。 ■敵の手裏剣はこちらの手裏剣で撃ち消すことができます。死体は消せません。 ■赤忍者と緑忍者をそれぞれ15〜17匹倒すと親分忍者との戦いがはじまります。 親分忍者は早く倒すほど高得点で、こちらが負けるか時間切れの場合も次の面へ進むことができます。 ■パターン8以降は術の順番が変化します。
|