|
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Review | ||||||||||||||||||
当時人気があった「SDガンダム」をモチーフにしたアクションシューティングゲーム。 プレイヤーはコミカルにデフォルメされたガンダムを操作し、宇宙要塞ジェミニバンレイで建造されている 大型モビルアーマー、”サイコサラマンダー”の破壊に向かうのがゲームの目的。 地球連邦軍基地のあるジャブローを飛び立ち、大西洋の海中、スペースシャトル発射台のある南極、 宇宙、コロニーなどを転戦しながらジェミニバンレイを目指して進んで行く。 地上戦はジャンプを駆使して進んで行くアクションゲームだが、海中と宇宙戦は自由に動き回れる シューティングゲームになっているのが特徴だった。 アイテムは原作でお馴染みのビームライフルやハイパーハンマー、バズーカ、シールドなどがあり、 これらは時々出現する赤い敵(シャア)を倒すか、ステージクリア後のルーレットで獲得することができる。 登場する敵モビルスーツやモビルアーマーはファースト・ガンダムを始め、 Zガンダムや0080ポケットの中の戦争、逆襲のシャア、MSVなどから選ばれた計55体。 中にはザクマリンやサイコミュ試験型ザク、ガッシャなんて超マニアックな機体まで登場する。 どのキャラクターも細部までこだわりを感じる描写で驚かされるのだが、それもそのはず。 本作のグラフィックデザインには映画「逆襲のシャア」のアニメーターであり、タイトーの「ガンフロンティア」や 「メタルブラック」なども手がけた仙波隆綱氏が携わっているのだ。 高すぎる難易度が原因でヒットには至らなかったが、現在では攻略法も進歩して幾分楽にはなっている。 当時悔しい思いをした方はもう一度、チャレンジしてみてはどうだろうか? |
遊び方 | |||||
---|---|---|---|---|---|
■操作は8方向レバーに 【攻撃】【ジャンプ】の2ボタン。 ■攻撃ボタンは敵が遠くにいる時はバルカン砲。近くにいる時は 自動的にビームサーベルに変化します。 ■レバー下で伏せ。斜め下でほふく前進。ジャンプ中にもう一度ジャンプ ボタンを押すと、2段ジャンプできます。 ■水中や宇宙ではレバーで自由に動けますが、左方向への攻撃はできません。 ■赤い敵(シャア)を倒すと武器やシールドなどのアイテムを出します。 アイテムを取ってパワーアップしてください。 (武器を取るとビームサーベルは使えなくなります) ■アイテムはステージクリア後のルーレットでもGETできます。 ■エネルギーが減ったら、時々出てくるハロで回復してください。 ・全6STAGE 1周エンド ・コンティニューあり エンディングあり |
|
アイテムの紹介 | |||||||||||||||||||||||||
|
プロローグ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
ジェミニバンレイと呼ばれるジオン軍の宇宙要塞で、謎の指揮官のもと、大型可変モビルアーマーが 開発されているという情報を入手した連邦軍のジェネラルガンダムは、 歴戦の勇士であるガンダムに単機要塞に潜入し、そのモビルアーマーを破壊するよう指令を発した。 ジェネラルガンダムからの作戦命令を受けたガンダムは、ジオン軍降下MS部隊の猛攻にさらされている ジャブローの連邦軍基地を後にして、地球に侵攻しているジオン軍を退けつつ スペースシャトル発射基地のある南極に向かった。 大西洋でのマッドアングラー隊との戦い、南極基地から地上と宇宙との分断を図るサイクロプス隊との 熾烈な戦いのあとにガンダムは宇宙に出た。 すでにジオンの制宙権下にある宇宙空間、スペースコロニーを転戦し、 ガンダムはジェミニバンレイをめざす…… |
||||||
|
攻略メモ | |||
※このゲームに関してはとても素晴らしい攻略動画が2つあったので、今回はその後方支援的なものを 目指して攻略に役立つデータをまとめてみました。詳しい攻略は動画をご覧になってください。 参考にした動画はRos.legendaさんの【SDガンダムサイコサラマンダーの脅威 ノーミスクリア part1】(ニコニコ動画)と rhythmylandさんの【SDガンダム サイコサラマンダーの脅威 高音質(録画Ver.2)】(YouTube)です。 Ros.legendaさんの方は強化シールドとバズーカを使用した初心者向け攻略。 rhythmylandさんの方は前半ステージのルーレットで1UPを3回狙っています。 ≪基本テクニック≫ ■敵の出現パターンを暗記して、手際よく対処できるようになってください。 このゲームはキャラクターのサイズが大きいため、敵を倒し遅れるとすぐに逃げ場を失うことになります。 ■敵が攻撃を受けて赤く光っている間は次の攻撃を受付けません。 ■ジャンプを使いこなしてください。2段ジャンプはジャンプ中ならいつでも出すことができます。 レバーを上に入れてジャンプすると画面上まで届くハイジャンプ。ジャンプ中にレバー上で滞空時間が長くなり、 下に入れると急降下します。ジャンプを押してすぐレバーを斜め下に入れる小ジャンプも覚えておくと便利です。 ■地上戦ではジャンプ中が一番無防備になるので、地雷や敵などを飛び越えたらできるだけ素早く着地しましょう。 ■ルーレットの中身は武器とシールドの有無とその組み合わせで決まります。 並び順にもパターンがあるため、最初からボタンを連打するか止まるまで放置していれば、 毎回決まったアイテムをGETできます。 ■ビームやミサイルなどの強力な攻撃は極力くらわないでください。避けられない攻撃はシールドでしっかり ガードすることも大切です。 ■シールドの耐久力は攻撃を受けた回数ではなく、攻撃によって受けるダメージ量が蓄積される仕組みになっています。 長持ちさせたかったら強力な攻撃は受けないようにしてください。 ■シールドアイテムを出すシャア専用機を出現と同時に倒して素早くシールドを取ると、 バグによってシールドの耐久力が数倍に跳ね上がります(強化シールド、もしくはマグネットコーティングと呼ばれる)。 1コインクリアには欠かせない技なので必ず覚えましょう。 強化シールドの耐久力は1面のガンダムシールドが約300、2面のMk-IIシールドもほぼ同じです。 キャラクターデータ 攻略マップ
|
SDガンダムとは… |
---|
![]() |
SDはスーパーデフォルメの略。1985年からガチャポンの景品として発売されてヒット商品になり、 その後は戦国時代を舞台とした「SD戦国伝」やファンタジー世界を舞台とした「SDガンダム外伝」 といったSDガンダム独自のシリーズも生み出されている。 ゲームでは87年に発売されたファミコン用ソフト「SDガンダムワールドカプセル戦記」が大ヒットし、 プレステの時代まで続く人気シリーズとなった。 |