![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Reveiw | ||
---|---|---|
|
遊び方 | |||||
---|---|---|---|---|---|
■操作は8方向レバーに 【アタック】【ジャンプ】【マジック】の3ボタン。 ■通常攻撃を続けていると、間合いによって蹴りや投げに派生します。 ■レバーを同じ方向(右か左)に素早く2回入れるとダッシュ。 ダッシュ中にアタックボタンでダッシュ攻撃を出せます。 ■ダッシュ中にジャンプボタンでハイジャンプ。 ハイジャンプ中にアタックボタンを押したままで強力な下突き攻撃。 ■アタックとジャンプボタンの同時押しで威力のある背後攻撃が出ます。 ■シーフ(盗賊)を攻撃してポーションを奪ってください。 ポーションがあればマジックボタンで魔法を使うことができます。 ・全5STAGE(キャンプを含めると9) 1周エンド ・コンティニューあり エンディングあり |
|
アイテムと乗り物モンスター | |||||
---|---|---|---|---|---|
■魔法はポーションの所持数によって威力と見た目が変化します。 ■緑のシーフから肉を奪えば体力を回復できます。 ■チキンレッグやドラゴンなどの乗り物モンスターは敵から奪い取る ことが可能で、乗っている間は強力な攻撃を使える様になります。 逆に奪い返されることもあるので、注意してください。 ![]() ![]() ![]() |
|
キャラクターの紹介 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
攻略メモ | |||||
■キャラクターの基本能力には性能差がほとんどありません。 魔法に関してはティリスがボス戦に強く、ギリアスはザコ戦向き。アックスはその中間です。 ■敵との立ち回りは上下から接近して縦軸が合う直前に攻撃する「軸ずらし」を使うのが基本。 一番使える通常技はジャンプ攻撃連打で、この技だけでほぼ全ての敵に対応できます。 後半に登場する鎧の騎士だけはこの方法でも安定しないので、 こいつに対してはドラゴンを連れて来ないと初心者は詰むことになるかもしれません。 ■上か下に移動している間は敵の攻撃がまったくと言って良いほど当たりません。 敵の攻撃を受けそうになったら、すぐに上か下を入力するだけでほとんどの攻撃を避けることができます。 敵に囲まれた時は、上下の動きとダッシュを駆使して戦いやすいポジションへ移動してください。 ■乗り物モンスターを活用しましょう。モンスターに乗っていればボス戦も楽勝です。 ■敵は主人公との距離がある程度離れているとダッシュ攻撃を仕掛けてきます。 ■魔法の使い所をよく考えてください。ポーションが無駄にならない様に要所要所で効率よく使いましょう。 ■一定時間経過すると永パ防止キャラの黒スケルトンが出現します。こいつらを倒しても得点は入りません。
|
開発者はお酒好き? |
---|
敵の名前は、ザコがへニンガーとロングモーン、アマゾネスの部隊名はズブロッカ、 1面ボスはバド・ワイザーとバド・ライト兄弟、そのいとこにハーランド将軍(5面)、3面ボスはハイネケン准将、 という具合にお酒の名前で統一されている。開発者はお酒好きなのだろうか? デス=アダーは蛇の化身という設定で、名前も実在する蛇を元に付けられている。 |