文明への挑戦か宇宙怪獣来襲!たて!銀河戦士!! ギャラクシアン ナムコ 1979年10月より稼動 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
Review | |||||
---|---|---|---|---|---|
インベーダーブーム以降、各ゲーム会社はインベーダーの亜流作品や 模倣品、コピー品などをリリースしていたが、ナムコはその流れに乗らずに 独自の技術開発を続けていた。 そして、ブームが終息した翌年に満を持して登場したのが本作である。 ゲーム内容はギャラクシップを操作してエイリアン軍を全滅させるというもので、 左右に移動しながらビーム砲でエイリアンを撃ち落して行く。 基本的なゲームシステムはスペースインベーダーと似ているが、 美しい曲線を描いて行動する敵やフォーメーション攻撃によるスコアシステム、 複数の色で描かれたキャラクター、国内では初となる背景(星空)の表現など、 他社製品とは一線を画す革新的な要素が多数盛り込まれていた。 発売後は当然のように大ヒットし、ポストインベーダーの座を獲得。 本作の成功はインベーダーブーム後のアーケードゲーム不況を救う事になり、 インベーダーと同様に多くの模倣品やコピー品が作られている。 制作は後に「ポールポジション」を手がける沢野和則氏によるもの。 続編は80年に「ギャラガ」、84年に「ギャプラス」、90年には360°マルチスクリーン による3Dシューティングゲーム「ギャラクシアン3」が発売された。 |
|
遊び方 | |||||
---|---|---|---|---|---|
■操作方法は2方向レバーとビーム発射ボタンのみ。 ■左右の動きで攻撃を避けながら、全てのエイリアンをビーム砲で撃ち落せば1面クリア。 ■エイリアンは編隊時と攻撃時で得点が変化します。 ■エイリアンの攻撃を受けると1ミスです。 ・面数は48まで表示。以降は48面の繰り返しとなる ・コンティニューなし エンディングなし ・エクステンド/4000Ptsのみ |
|
エイリアン軍団 | |||||||||||||||||||||||||||||||
|
攻略メモ | |||
■ギャラクシップが画面中に撃てるビーム弾は1発のみです。むやみに乱射せずに、1発必中を心がけましょう。 ■編隊を撃ち落す時は、レバーを横にコンコンと叩くように入力すると当たりやすくなります。 ■ボス・エイリアンの得点は、単独行動の時は150Pts、レッドを1機伴っている場合は200Pts、2機の場合300Pts、 2機を撃ってからボスエイリアンを撃つと800Ptsになります。 ■ボス・エイリアンを撃破すると、敵の攻撃が2秒間だけ中断します。 ■画面端は危険です。敵の攻撃は最小限の動きで避けて、画面端へ追い詰められないようにしてください。 ■最初は左右から1機ずつ降下してくるだけですが、数が少なくなると宙返りやフェイント、ジグザグ飛行などの 攻撃パターンを加えて総攻撃や波状攻撃を仕掛けてきます。 ■宙返り中の敵は攻撃してきません。
|