太陽系惑星に迫るハーレー大彗星を阻止せよ!! ハーレーズコメット タイトー 1986年1月より稼動 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
Review | |||||
---|---|---|---|---|---|
マイ・シップを操作して、刻々と迫る大彗星から太陽系惑星を 守ることが目的のシューティングゲーム。 その名の通り、85年末から86年5月にかけて話題になった 「ハレー彗星」を題材に作られた作品である。 最大の特徴は、撃ち漏らした敵が地球にダメージを与えるシステムで、 ダメージが100%に達すると残機があってもゲームオーバーになってしまう。 これは、同社の「スペースインベーダー」にも通じるものがあり、 侵略者を迎え撃つ感覚が上手く表現されていた。 6機まで付ける事ができる小型機は攻撃のサポートだけでなく、 「非常脱出」ボタンで爆発させて画面内のザコを一掃することもできる。 シューティングとしてはオーソドックスな作りだが、 一度最強装備になれば長く遊べたのも人気を得た理由の1つだろう。 ゲームデザインは、後に「バブルボブル」などを手がけるMTJ氏。 サウンドは「ダライアス」などで有名なOGR氏が担当している。 |
|
遊び方 | |||||
---|---|---|---|---|---|
■操作方法は8方向レバーに 【ショット】 【非常脱出】 の2ボタン。 ■アイテムは特定の隕石や格納庫を破壊すると出現します。 ■1つの惑星は3つのエリアに分かれており、エリア1は中間にある要塞の破壊、 エリア2は大彗星の表面を破壊して内部に突入、 エリア3では中枢のコンピューターを破壊します。 ■シップ型爆弾装備時に非常脱出ボタンを押すとシップ型爆弾が自爆して、 画面内の敵と弾が消滅すると同時に少しだけ先にワープします ■敵を1匹画面下に逃すごとに右に記されている惑星破壊率が1%上昇し、 100%まで達すると残機があってもゲームオーバーです。 ・一周30エリア クリア後はループ ・コンティニューなし エンディングなし ・エクステンド/200000、1000000、9200000Pts |
|
パワーアップ・アイテム | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Story |
---|
自らを「神」と名のる宇宙生命体が「新しい世界を創造する」ために、 地球や他の「太陽系惑星」を破壊しようとしている!! 刻々とせまってくるすい星に、 君は立ちむかわなければならない―――。 |
攻略メモ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|