スクランブルフォーメーション タイトー 1986年4月より稼動 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
Review | |||||
---|---|---|---|---|---|
ハレー彗星の飛来と共に謎の勢力によって制圧された 東京を開放することが目的の縦スクロールシューティングゲーム。 国会議事堂からスタートして赤坂、代々木、新宿などの各都市を 巡りながら謎の敵勢力を排除して行く。 これらの有名都市は航空写真を元に描いた緻密なグラフィックで 再現されており、本作の見所となっていた。 最大の目玉は最後に描かれた遊園地(東京ディズニーランド)なのだが、 ディズニー側からのクレームにより後期生産バージョン では削除されている。 ゲームシステムは対空と対地攻撃を使用するオーソドックスなもの。 フォーメーションをチェンジして対空、対地を変更できるのが特徴で、 状況に合わせてフォーメーションを変えながら進んで行く。 ゲーム内容は単調だが、微妙なとっつき難さがあるため、 遊園地まで到達できる人はなかなかいなかった。 |
|
遊び方 | |||||
---|---|---|---|---|---|
■操作は8方向レバーに 【攻撃】 【チェンジ】 の2ボタン。 ■赤い敵や特定の敵を倒すと出る仲間機を取ると編隊を組むことができます。 ■編隊が2機以上になったらチェンジボタンでフォーメーションをチェンジできます。 フォーメーションは対地空両用、対空用、対地用の3種類があるので、 場面に応じて使い分けてください。 ■4機以上の仲間機は右上にストックされ、ミスした際はここから補充されます。 ■仲間機が敵や弾にぶつかると緑のエネルギー体に変化して、 敵や弾を相殺してくれます。 ■ボタンを同時に押すと仲間機を強力ミサイルとして発射することができます。 ・クリア後はループ コンティニューなし エンディングなし ・エクステンド/100000Pts、400000Pts |
|
フォーメーション | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
攻略メモ | ||
---|---|---|
■編隊が増えるごとに自機のスピードもUPします。 ■F2形態で空中の敵を倒しながら進み、敵車両が出現したらF3形態で一掃するのが基本的な戦い方です。 長く遊ぶコツとしては、仲間機の無駄な消費を減らすこと、地上敵の配置を覚えて素早く対処すること、 地上敵を倒す際は前方でもたもたせずに一撃離脱を心がけること、難所では仲間機を撃ち込むこと、などです。 ■対地攻撃は着弾地点だけでなく軌道上にいる地上敵も破壊することができます。 対地攻撃はF1よりもF3の方が連射できることも覚えておいてください。 ■地上敵は自機が重なると弾を撃たなくなります。 ■フォーメーションチェンジ中は仲間機の当り判定が無くなります。 敵や弾に囲まれてしまったら小まめにフォーメーションチェンジを繰り返して回避してください。 ■ミサイルとして発射した仲間機は敵にぶつからなければそのまま戻ってきます。 また、仲間機から発生するエネルギー体はミサイルとして使った時の方が持続時間が長くなります。 ■全方向から弾が来る集中弾は、F1で隙間を素早く抜けるか、仲間機をぶつけて回避しましょう(下がオススメ)。 ■時々出現する赤い地上敵を倒すと仲間機が4機追加されます。 ■特定のエリア内の一定箇所に対地攻撃を当てると1UPが出現します(出現位置はランダムです)。 ■ボスの大型戦艦が出現する位置は毎回同じなので、ボス戦直前にF3形態で位置を合わせて置けば、 出現と同時に瞬殺することができます。後半ではミサイルを撃ってくるので、すぐに回避してください。 ■後期バージョンやタイトーメモリーズ版は最後の遊園地が削除されています。 スクランブルフォーメーション 略式マップ
|