|
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Reveiw | |||||||||||||||
80年代のテクモを代表する名作アクションゲーム。 西暦19XX年、人類は太古より甦った獣王ライガー率いる獣人族に支配されてしまった。 なす術のない人類は言い伝えに出てくる「アルゴスの戦士」に希望を託した…というのが本作のストーリー。 プレイヤーは8方向レバーと2ボタンで1人の戦士を操作し、ヨーヨー状の武器(ディスカーマ) で敵を倒しながら獣王ライガーの住む居城を目指して進んで行く。 操作は非常にシンプルだが、レバー上で広範囲をカバーする回転攻撃や、敵を踏みつける気絶攻撃、 5つのインドラによる特殊技などの多くのテクニックが組み込まれているのが特徴だった。 各面にボスキャラなどの存在は無く、制限時間内にゴール地点まで辿り着けば1ROUNDクリア。 クリア後は敵を倒すごとにランクアップする”階級”に応じたボーナスが与えられる。 美しいグラフィックも魅力の1つで、2重スクロールで再現された壮大な自然や獣人どもが巣くう住居、 真っ赤に燃える巨大な夕日などが印象的だった。 制作は「スターフォース」や「忍者龍剣伝」などを手がけたストロング島氏によるもの。 スターフォースと同様に多くの隠しボーナスが組み込まれていて、これらには「塔狼縦激波返し」 「七星凶転喜」「五神体得特」といった某拳法漫画のような技名が付けられている。 「スターフォース」にもあった100万点ボーナスも健在で、 「インドラの秘伝書」と呼ばれる隠しアイテムの存在が話題になった。 |
遊び方 | |||||
---|---|---|---|---|---|
■操作は8方向レバーに 【アタック】 【ジャンプ】の2ボタン。 レバーを上に入れながらアタックボタンで回転攻撃を出せます。 ■アタックボタンで敵を倒しながら進み、ゴールにたどり着けばクリア。 タイムが無くなると巨大な岩面が追ってくるので急いでください。 ■戦士の墓標を破壊するとアイテムが出現します。 ■一定数の敵を倒すと出現する闘神のインドラでパワーアップして下さい。 ■敵をジャンプで踏み潰すと少しの間、気絶させることができます。 ・全27ROUND 1周エンド ・コンティニュー/ROUND20まで可 エンディングあり ・エクステンド/50000、200000、500000Pts |
|
アイテム | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Story | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
地球誕生以来45億年、この気の遠くなるような年月の流れの中でさまざまな支配者が君臨し、 滅びていった。戦いの歴史は絶えることがない。 西暦19XX年、紀元前の太古より甦えった怪物どもは、獣王ライガーの下に、その残虐性と統率力で世界を制圧していき、 人類はライガーの支配下にひれ伏してしまった。人々の顔からは笑顔が消え、皆古い言い伝えを唱え続けるだけだった。 「獣が大地を覆いし時、アルゴスの地より戦士甦えりて、これを救わん」 アルゴスの戦士を甦えらせ、人類を救えるのは君しかいない! |
|||||||
|
攻略メモ | |
---|---|
基本テクニック ROUND別攻略
|
奥義秘伝書 |
---|
![]() |
写真はゲームセンターで無料配布されていた「奥義秘伝書」。 折りたたみ式になっており、敵キャラクターの生態やアイテム、マル秘テクニックなどが詳しく紹介されていた。 |